宿 いしいを始めた理由と、私の想い

宿いしい|運営者の想いと日々

 こんにちは!「宿いしい」のブログをご覧いただきありがとうございます。
このブログでは、ホームページだけでは伝えきれない想いや、宿の魅力、久留米での過ごし方などをお届けしていきたいと思っています。初回の今回は、「宿いしい」を始めた理由、そして私の気持ちをお伝えします。

宿 いしいについて

 「宿 いしい」は、福岡県久留米市合川町に2024年11月にオープンした、無人で一棟貸しの民泊施設です。
1組限定で、最大7名まで宿泊可能。ご家族や友人同士、出張中の方など、プライベートを大切にしたい方にぴったりの空間です。

 オープン当初から、海外の方を中心にAirbnbにて掲載してきました。
これまでに、日本はもちろん、韓国・香港・台湾・シンガポール・フランスなど、150名以上のお客様にご宿泊いただいています。
福岡・久留米にも、さまざまな国の方が足を運んでくださっていることを実感し、とても嬉しく思っています。

なぜ民泊を始めたのか

 「宿 いしい」を始めたきっかけは、旅行の途中に立ち寄った方々が、久留米で少しでも心地よい時間を過ごせるような場所をつくりたかったからです。

 たとえば、大分で観光をして、久留米では夜寝るだけ、翌日は熊本へ、というような旅の通過点として滞在される方も多くいらっしゃいました。
そんな中継地点での短い滞在であっても、「また来たい」と思っていただけるように、私ができることは、きれいな環境を整えることと、お客様一人ひとりの声にしっかり向き合うことだと考えました。 そして、もう一つの役割が、「久留米を少し紹介すること」。
久留米は、博多のように人が多すぎず、それでいて街としての賑わいや魅力があります。
おいしいラーメンや焼き鳥、刺身など、新鮮で安くて美味しい食文化もあります。
夜は一番街アーケードの居酒屋で、地元の人たちに混ざって過ごす。そんなローカルで温かい夜の時間も、きっと旅の思い出になるはずです。

久留米を拠点にする旅の提案

 久留米を拠点にすれば、北へは博多や太宰府、南は柳川、東はうきはと、車や電車で1日小旅行も楽しめます。
のんびりとした雰囲気の中で、九州各地を巡る旅。その拠点として「宿いしい」を選んでいただけたら、こんなに嬉しいことはありません。

 そんな旅のスタイルが、少しずつでも広がってくれたらいいなと思いながら、日々この宿を運営しています。


 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回のブログでは、これまで宿泊されたお客様の声をご紹介していきたいと思っています。 ぜひ、また覗いてみてくださいね!

▶ ご予約・空室状況・料金などは、福岡県久留米市の民泊「宿 いしい」のご案内からご覧いただけます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました